歴史実物教材
 『ばさら日本史』にしばしば登場する、もの教材の先達・阿部泉先生のサイトです。教材頒布も行っています。
私立日本史もの教材博物館
豊富なもの教材をネット上の擬似博物館に展示するとともに、授業での活用例や入手法を具体的に紹介している青森県の森山豊明先生のサイトです。森山先生のキャラクタ−も魅力的です。
Stone Knife 
北海道置戸安住遺跡や石器の作り方、ストーンナイフなどを紹介。特に管理人自らが製作されたスト−ンナイフの質と量には脱帽です。サイト内からリンクされているブログも、石器製作で大変参考になります。
江戸城史跡めぐり
江戸城とその周辺の史跡をめぐる東京・大橋亜男さんのサイトです。豊富な内容のみならず、卓越した構成、「映像」の美しさなど完成度の高いHPで、@niftyホームページグランプリ-2003において「明日のグランプリ部門・カリスマシニア賞」を受賞しました。それでは、ド−ン!ド−ン!ご開門!ご開門!

教育用画像素材集
IPA情報処理振興事業協会のサイトです。動画や静止画像で自然や産業、歴史、文学、芸術、体育など幅広い分野をカバ−しています。各教科の学習や総合学習にはうってつけのお役立ちサイト。この「教育用画像素材集」で公開されている画像は、学校等教育機関(家庭での教育利用を含む)における教育目的での利用に限り、無償で利用できます。

るいネット
「みんなで作る検索サイト」を中心に、本当に良いものを自分たちの手で作り上げていくことを目的とした協働サイトです。
わざをき通信 
日本舞台写真家協会会員・渡辺国茂さんのサイト「わざをき通信」内にある、秩父事件&自由民権運動関連リンク集です。
ナマでさわれる実物教材
海外からの帰国子女と、両親のどちらかが「日本語を母国語としない外国人」である生徒だけを対象とする学校で、同僚の先生達と共同で実物教材を使った授業実践を展開している愛知県・高橋晴之先生のサイトです。社会科資料室には合計で約900点ほどの実物教材があるそうです。
松山櫨復活奮闘日記
福岡県久留米市で、失われた地元産の「松山櫨(はぜ)」を復活させる活動を精力的に展開されている矢野さんのブログです。はぜ蝋や和ろうそくの歴史をたどりつつ、その現代的展開のあり方を追求していらっしゃいます。
手作りの世界史実物教材
世界史の授業で使える手作り教材を紹介されている、愛知県内の先生のサイトです。古代エジプト・ギリシア・ロ−マ・中国の他、イスラム帝国、モンゴル帝国、中世ヨ−ロッパの建築、測地、船舶、武器、生活などにまつわる実物教材を紹介されています。特に、エジプトの測地術、ダウ船など技術的な面を軸とするペ−ジや「草原の遊牧民ゲ−ム」は、授業ですぐにでも活用できるものです。今後の展開が期待されます。
円空工房
円空仏の微笑みに魅せられ、お仲間と円空を語らい、自らも木曽川の流木を拾い集めて数多くの「新円空仏」を彫っておられる、愛知県・三秀さんの円空仏販売のペ−ジ。「三秀の工房日記」というブログもトップペ−ジにリンクされています。習作円空仏の紹介その他。人生の年輪を感じさせる日々の雑感も味わいがあります。その作品群は、すでに「三秀仏」と名付けたくなるような秀逸なものばかりです。「平成の円空彫」として岐阜県知事から郷土の工芸品の指定も受けています。