太型蛤刃石斧の形が少しずつととのってきました。この時点で重さが約1kg、長さが約17cmです。まだまだ、加工が必要です。
そもそも、この蛤刃の名称は、刃のほうから見ると蛤に似ているところから付けられました。水稲耕作・金属器などとともに大陸からもたらされた石器のひとつです。弥生期は、高床倉庫や畦・水路の土留用の板、木製農具などを製作するために飛躍的に木材を必要としました。このため、樹木を伐採・加工する磨製石器は重要な存在でした。
太型蛤刃石斧の刃は、けっして鋭くはありません。むしろ重要なのはその重量でして、重さの衝撃によって木を切り倒していました。出土している石斧の多くが1kg〜2.5sの重さを誇っています。 |
|